カリキュラムは読み進めているが

平日の夜、仕事を終えて帰宅し所用を済ませ勉強する。

 

どうにも、集中ができないことが多い。

 

3時間勉強したうちの1時間ぐらいが集中できてると思っている。

 

集中力を切らした状態での学習は非効率??

否、継続は力なりだから明日も頑張ろう。

 

今日はオブジェクト指向について学んだ。

今の所の理解では、少し長めのコード量を初めから書いておくが

後に仕様の変更や追加があった場合に、置換できることや、チーム開発する上で

仲間からコードを読み易くする工夫を凝らせば共有し易く開発が進むといったところ

 

そしてオブジェクト指向にはいくつか原則が存在している。

・DRY   

 繰り返しを避けること

YAGNI  

 必要になった機能だけを追加すべき

・単一責任 

 クラスが持つ役割は一つにしておくこと

インターフェイス分離

 あるクラスを複数のクラインアントが使用する時、大きなインターフェイス

 を構えるとクライアントにより未使用のクラスが存在する場合、変更時に

 影響を及ぼす可能性がある。 単一責任の考え方に似てる。

 

他にも、見やすいコードを書くためのコツや意識することについても

学んだけどその辺はまた今度実践を経て記事にしよう。